猫がストレスを感じているかもしれないときの3つのサイン
家で飼っている猫に対して、おそらくあなたは並々ならない愛情を注いでいる事でしょう。
もしくは飼っていない方でも、猫カフェ等で猫と触れ合うとき、なるだけ猫ちゃんにも幸せな気分でいてもらいたい、と思っているはずです。
もちろん自由きままな猫のこと、何かが気に入らなかったらすぐにその場から去ってしまうことが多いのですが、
しかし猫も猫で我慢することがあるんです。
その「猫が我慢している」というサインを把握するなら、なるだけ猫様に快適な時間を過ごしてもらうことができ、あなたに深くなついてくれるかもしれません。
それだけでなく、猫が今何を感じているか把握していることは、愛猫の体調管理にも役立ちます。
1. 尻尾を床に強く打ちつける。
猫の尻尾は気持ちを最もよく表します。 揺らす速度や強さ、方向、そびえている位置などで猫の状態がわかります。
たとえば、抱っこの仕方が下手な場合、暴れたり、抱っこを拒否する子もいますが、じっと尻尾を上下に振る子もいます。
猫が機嫌のいい時は尻尾の先が少し揺れたりまっすぐ立っていますが、気分が悪い時は力強く速く振り、尻尾で床や執事の体をポンポンとたたくのです。
2.「う~う~」という低いうめき声
低いうめき声は、猫が機嫌を損ねたときに一番わかりやすい行動といえます。
普段の高くて長い鳴き声と違って低く、まるで悲しかったり呻いたりするように聞こえる泣き声を出します。
もし低いうめき声を上げて気分が悪いことを表現しても、持続的にストレスを加えた場合、猫が攻撃的に変わったり興奮することがあります。
猫が本当に怒った時にはもっと明確にハァッ! シャッ!という凄まじい泣き声を出しますが、若干不満を感じているとき等はうなることがあります。
(ちなみにずっとゴロゴロ音を出しながら撫でられていたのに、いきなりかみつくこともあります。これは喜びが大きすぎて訳がわからなくなっているだけなので、心配ありません)
3.猫も嫉妬するので序列に気を遣う
2匹以上飼っている多墓家庭では、いつもご飯や遊びの順番、キャットタワーの位置などを譲る猫がいます。 保護者としては多少心が痛むこともありますが、猫も動物です。これは彼らなりのルールであり、人間が同行できるものではありません。
この時、保護者が序列の高い猫を叱ったり、序列の低い猫に気をつけたりしたら、猫同士の喧嘩になってしまいます。
なので、みんながいる場所ではなるべく序列の高い子に配慮した後、見えない所で低い序列の子に愛情表現をしましょう。
「猫は勝手気まま」とか「猫は人になつかない」と考える人が多いですが、 しかし猫も飼い主の愛情や関心にとても敏感です。 満遍なく愛情と関心を寄せることができるよう、飼い主の努力が必要です。
猫が我慢している場合はストレスにご注意ください!
猫は何を考えているのかわからない……と感じることがあるかもしれませんが、よく見ると猫も自分の気持ちをはっきりと表しています。
いい気分だけを表すのであればそれでもいいですが、もし猫が何かを我慢しているのであれば、どんどんストレスが大きくなって体調にも影響する可能性があります。
会話ができないので猫のすべての気持ちを理解するのは難しいでしょうが、少なくともストレスが溜まらないように、猫と接するときはしっかり気を使いましょう。